底は底、脇は脇!!
というようにカッチリ分かれるような、垂直になるような編み方が分かりました٩( ´◡` )۶
こんな感じの編み方です!
小さいお化粧入れを作りました。
普通に編むより可愛い!
小物入れを作る時にこの編み方おすすめです〜( ´◡` )
底と側面の境目の編み方は何種類かあるので、試したものを紹介します。
すじ編み
編み目の奥の一本だけ拾って編む方法です。こんな感じになります
裏側
簡単に境目ができます。
裏引き上げ編み
底の細編みの編み地の裏から針を入れて、目を引き上げて編む方法です。底が編み終わったら裏返して、編み地を拾って細編みをします
こんな感じになります
一周裏引き上げ編みをしたら、次からは細編みです。
編みあがりました
裏引き上げ編みも結構カッチリと差が出るのですが、側面の一番下だけ編み目が揃ってない感じになります。
引き抜き編みのすじ編みを1周して、細編みのすじ編みを1周編む
この編み方で、麻ひものカゴを作りました。底の境目はこんな感じになります。
ラインが2本入ってる感じですね。
作り方はこちらのページをみてください( ´◡` )
引き抜き編みをして、裏返して細編みを編む
この編み方を模索していました!!できたことに感動٩( ´◡` )۶
底が出来たところです。
次の段は引き抜き編みをします。
引き抜き編みが終わったら、立ち上がり1目編んで、くるっとひっくり返します。
立ち上がり1目編んで...
ひっくり返して細編みを編みます。
引き抜き編みの目にかぎ針を通して細編みを編みます。
ひっくり返すので、表の編み目が上にきます。
1周編んだ所です。
後はこのまま増減なしで編み続けると、底と側面が直角に曲がったような小物入れが出来ます✧*。
【動画】底から側面の境目がある小物入れの編み方
動画も撮ってみました。参考になると幸いです(⁎^-^⁎)
コメントを投稿